-
製剤写真・
組成・性状 - お知らせ
- コード・番号表
- FAQ
- 電子添文
- インタビューフォーム
-
くすりのしおり
(日本語) -
くすりのしおり
(英語) - 適正使用ガイド
- RMP
-
患者向
医薬品ガイド - 製造販売後調査
- 患者指導箋
-
その他の
適正使用資料
製剤写真・組成・性状
組成・性状
成分名 | エピナスチン塩酸塩 |
---|---|
領域名 | 皮膚・炎症性・免疫性疾患 |
成分・含量 | 1g中 エピナスチン塩酸塩 10mg |
性状 | 白色~帯黄白色の顆粒状の粉末 |
分包剤の重量(含量) | 1包中0.5g(エピナスチン塩酸塩5mg) 1包中1g(エピナスチン塩酸塩10mg) |
剤形
包装形態
コード・番号表
日本標準商品分類番号 | 87449 |
---|---|
承認番号 | 21700AMZ00009000 |
薬価基準収載 医薬品コード |
4490014R1021 |
レセプト電算処理コード | 620002476 |
包装:0.5gx100包
JANコード | 4987413042734 |
---|---|
HOT7(処方用番号) | 1166170 |
HOT番号 | 1166170010701 |
販売包装単位コード | (01)14987413042731 |
調剤包装単位コード | (01)04987413950084 |
包装:1gx100包
JANコード | 4987413042741 |
---|---|
HOT7(処方用番号) | 1166170 |
HOT番号 | 1166170010501 |
販売包装単位コード | (01)14987413042748 |
調剤包装単位コード | (01)04987413950091 |
包装:100gプラスチック容器
JANコード | 4987413042710 |
---|---|
HOT7(処方用番号) | 1166170 |
HOT番号 | 1166170010301 |
販売包装単位コード | (01)14987413042717 |
調剤包装単位コード | (01)04987413950060 |
よくある質問
-
本剤の用法・用量は電子添文上、「通常成人には」と記載しておりますので、小児への使用はお勧めできません。
また、小児に対する安全性は確立しておりません。<参考>
電子添文 【用法・用量】
1.気管支喘息、蕁麻疹、湿疹・皮膚炎、皮膚搔痒症、痒疹、搔痒を伴う尋常性乾癬:
通常、成人にはエピナスチン塩酸塩として1回20mgを1日1回経口投与する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。
2.アレルギー性鼻炎:
通常、成人にはエピナスチン塩酸塩として1回10~20mgを1日1回経口投与する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。
電子添文 6.小児等への投与
低出生体重児、新生児、乳児、幼児又は小児に対する安全性は確立していない。<引用>
アレジオン錠 電子添文 -
本剤は、いずれの効能又は効果に対しても、1日2回の適応は有しておりません。
<参考>
【用法・用量】
1.気管支喘息、蕁麻疹、湿疹・皮膚炎、皮膚搔痒症、痒疹、掻痒を伴う尋常性乾癬:
通常、成人にはエピナスチン塩酸塩として1回20mgを1日1回経口投与する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。
2.アレルギー性鼻炎:
通常、成人にはエピナスチン塩酸塩として1回10~20mgを1日1回経口投与する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。<引用>
アレジオン錠 電子添文 -
本剤の粉砕投与は承認された用法ではないので,お勧めはできません。
-
本剤に割線はありません。
また、半錠での投与は承認された用法ではないため、お勧めはできません。
なお、半錠での安定性に関する検討は行っておりません。 -
本剤の一包化につきましては次のデータを参考にご判断をお願いします。
<参考>
25℃、75%RH(暗所)瓶、開栓の条件で3ヵ月の保存において、いずれの測定項目も規格内でした。
12ヵ月の保存において、性状(外観)が微だいだい色~淡だいだい色に着色したが、その他の測定項目については規格内でした。<引用>
アレジオン錠 インタビューフォーム Ⅳ.製剤に関する項目 4.製剤の各種条件下における安定性